MENU
  • スコアカードホルダー
    • スコアカードホルダーの選び方とおすすめ
  • オーダーメイド
    • 革の在庫状況
    • 価格表:オーダーメイド スコアカードホルダー
  • ラウンドログカード
  • WEB SHOP
ゴルフがうまくなるスコアカード「ラウンドログカード」と本革製スコアカードホルダー
REBOOT GOLF
  • スコアカードホルダー
    • スコアカードホルダーの選び方とおすすめ
  • オーダーメイド
    • 革の在庫状況
    • 価格表:オーダーメイド スコアカードホルダー
  • ラウンドログカード
  • WEB SHOP
REBOOT GOLF
  • スコアカードホルダー
    • スコアカードホルダーの選び方とおすすめ
  • オーダーメイド
    • 革の在庫状況
    • 価格表:オーダーメイド スコアカードホルダー
  • ラウンドログカード
  • WEB SHOP
  1. ホーム
  2. 飛距離別

飛距離別– category –

飛距離別100y以下
  • 飛距離別

    ピンまで、グリーンエッジまでの残り距離を歩測する方法

    ラウンドしていて「ええ!?グリーンセンターまで100yしかないの?」とか、「あれ?100yもあるの?」なんてこと、よくありますよね? 距離表示のヤーテージ杭が見つからなかったり、いつもの練習場のグリーンが50yだから・・と、目測で80yだと思ってショッ...
    2017年6月2日
  • 100y以下

    AWでのフライヤーを練習場で再現して対策を考えてみる

    先日の月例ラウンドでこんな失敗をしました。 最終18番ホールPar5、3打目をグリーン前にある池の前にレイアップしました。 ここで慎重に4打目で乗せて2パットで上がればネットで71、ワンアンダーで優勝が見えてきます。 残りは80y、ボールはラフ。 80yなら...
    2017年2月18日
  • 飛距離別

    【書評】無意識のショートゲームを読んでまとめてみた

    アプローチに悩んでいるので「無意識のショートゲーム」を買って読んでみました。 自分のためにも内容をまとめてみました。 アプローチについて アプローチは低いショットと高いショットの2種類でいい。 ほとんどの場合、低いショットで問題ない。 グリー...
    2014年7月19日
1
カテゴリー
  • Kinde Unlimited (2)
  • お知らせ (127)
  • よもやま話 (49)
  • オーダー事例 (36)
  • カートバッグ (1)
  • クラブ別 (13)
    • ウェッジ (3)
    • ドライバー (8)
    • パター (2)
  • グリーンフォーク (2)
  • グリーンフォークカバー (4)
  • ゴルフ ギア・グッズ (10)
  • ゴルフで100切り (19)
  • ゴルフウェア (2)
  • ゴルフボールケース (11)
  • ゴルフ初心者 (1)
  • ゴルフ本(書評) (14)
  • ゴルフ練習メモ (1)
  • スコアカードホルダー (109)
  • ニュース (2)
  • パターカバー (4)
  • ラウンドアイデア (7)
  • ラウンドログカード (32)
  • 制作について (5)
  • 状況別 (11)
    • アプローチ (4)
    • ティーショット (6)
    • パッティング (1)
  • 試作 (4)
  • 飛距離別 (3)
    • 100y以下 (3)
  • お問合せ
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針

© REBOOT GOLF.