100切りゴルファー続々、誕生中(LP)
100切りができない、アベレージゴルファーのみなさん、こんにちは。
ゴルフを始めたはいいが、練習しても本を読んでも雑誌を研究しても、なかなか100切りを達成できていないのではないでしょうか。
そんなゴルファーのためになかなか100を切れなかった私が気づいた100を切る方法をお伝えしようと思います。
こんな方におすすめ
- 週2回も練習しているのに100が切れない
- そこそこのショットが打てるのに100が切れない
- 後からゴルフを始めた友人が先に100を切った
- ゴルフ歴は長いのに100を切れない
- 100切りは達成したが、安定して100を切れない
そんな、なかなか100を切れないアベレージゴルファーの皆さん、以下に思い当たる節はありませんか?
100を切れないあるある
- 練習場ではドライバーの練習が1番多い
- パッティングの練習は少ない
- フルショットの練習がほとんど
- 良いショットのためには良いスイングが必要だ
- 良いショットができれば100を切れると思っている
こんにちは、申し遅れました。
わたくし、REBOOT GOLFの柿沼と申します。
私もご多分に漏れず、ゴルフを始めて週2回も練習しているのにも関わらず、なかなか100を切れないゴルファーでした。
当然、年配のゴルファーにも女性ゴルファーにもスコアでは負けっぱなしでした。
しかし、ある時こう思ったんです。
何かがおかしい!
こんなにも練習していてそこそこのショットが打てるのに何故100さえ切れないのか?
何かがおかしい!何かが間違っている!
そんな私があることに気づき、実践したところベストスコアの87を出せるまでになりました。
そのあることを具体化して商品にしたものをぜひご紹介したいと思います。
それは「ゴルフが上達するスコアカード、ラウンドログカード」です。
ラウンドログカードは「ラウンドのショット1打1打を記録できるスコアカード」です。
ラウンドを記録することによって自分のゴルフの弱点を客観的に把握することができます。
弱点が分かったらそれを練習するだけでスコアアップが期待できるというカードです。
まずはその使い方を説明いたします。
ラウンドログカードの使い方
step
1ラウンドのショット1打1打を記録
ラウンド中の1打1打のクラブ、残り距離、ショット結果等を記録します。
慣れないうちはミスしたショットのみの記録でもOK!
step
2ミスショット内容を確認
ラウンド後、ミスショットの内容と数を確認します。
step
3ミスが多かったショットを集中的に練習
ミスした数が多かったクラブ、飛距離、場面などを集中的に練習します。
step
4次のラウンドへ
練習した自信を胸にいざラウンドへ。
もちろん、ラウンドを記録しながら。
ラウンドログカードの記入例
ラウンドログカードの記入はこんな感じにします。
330ヤード、Par4
- 1打目 残り距離:330y 使用クラブ:1W 結果:右へ行ってOB
- 2打目 ペナルティ
- 3打目 残り距離:330y 使用クラブ:1W 結果:〇(まあまあ)フェアウェイ
- 4打目 残り距離:100y 使用クラブ:PW 結果:×(ショート)フェアウェイ
- 5打目 残り距離:30y 使用クラブ:AW 結果:〇(まあまあ)グリーンON
ここで大事なのはミスをしたショットを必ず記録することです。
ラウンドログカードを使うと
- 自分のゴルフの弱点が分かる
- 効率の良い練習ができる
- スコアアップする
- ゴルフがさらに楽しくなる
何故ラウンドログカードを作ったのか
私自身、なかなか100を切れないゴルファーでした。
週に2回練習場に通ってそこそこのショットができるのにです。
本も色々読みました。スイングも研究しましたし、クラブも変えました。パターも買いました。
そんな中、これだけ練習して100を切れないというのは何か、練習方法かスイングかとにかく何かが間違っているのではないかと思ったんです。
何かが間違っているはず!
そこで何が間違っているのか、実際のラウンドの記録を取ることにしたのです。
最初はゴルフ場のコースレイアウト図を印刷してそこにボールの軌跡を記入しながらラウンドしました。

初期のログカード。ヤーデージブックみたいなもんです。
何度かのラウンドでこの記録を取りました。
そしてそのラウンドを振り返りましたが、どうやらこれでは情報が足りないことが分かったのです。
自分のゴルフを知るためには1打1打の情報が必要だったのです。
ショットの意図、どこを狙ってどのクラブで打ったか。
その結果、どうなったか。
狙ったところへ打てたら〇、イマイチなら△、ミスったら×。
ダフッたのかトップしたのか。ラフかバンカーまたは池か。
改良を続け、コースレイアウト型からスコアカード型へと変わっていき、結果完成したのがラウンドログカードでした。
利用者の声
Amazonに寄せられたレビューをいくつかご覧ください。
よくある質問
配送に関して
Q.配送はどこの会社ですか
A.配送はメール便などポスト投函の配送を利用します。
Q.配達は時間指定できますか
A.いえ、時間指定はできません。
Q.送料はいくらですか
A.全国一律200円でお届けします。
決済に関して
Q.支払い方法はなんですか
A.PayPal(ペイパル)でのクレジットカード決済、銀行決済(銀行口座登録が必要です)が利用できます。
Q.PayPal(ペイパル)とはなんですか
A.カードでも銀行口座からでも、一度設定すれば IDとパスワードでかんたん・安全にお支払い。新規登録は無料。銀行口座からのお支払いでも、振込手数料は無料です。
※ご利用可能な銀行は、みずほ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行、りそな銀行・埼玉りそな銀行です。詳しくは以下をご覧ください。
ペイパルについて
銀行口座のご利用について
【追伸】
もしあなたがゴルフで本当に100切りしたかったら今すぐ試してみてください。
ラウンドログカード縦開きタイプ
- 品名:ラウンドログカード
- 入数:10枚入り
- 価格:550円(税込)
- 送料:全国一律200円
ラウンドログカード横開きタイプ
- 品名:ラウンドログカード(横開きタイプ)
- 入数:10枚入り
- 価格:550円(税込)
- 送料:全国一律200円